月別アーカイブ

■ 近頃のこと

2018/02/09

水仙の平薬を作る

水仙というと、裏山を越えて降りた斜面の道端に咲いた、明るい黄色の八重の花が真っ先に浮かぶのです。小学生の頃の話なのですが、その裏山は季節を問わず格好の遊び場でした。もちろんどの家もが山を所有
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2018/02/03

成田山境内下田商店の『宝船』

正月となると、成田山境内に組まれた際物屋の屋台に、酉の市の熊手とも違った大きな縁起飾りが何とも賑やかに吊されるのです。遙かな昔となった小学校低学年の頃には既に、私はその縁起飾りにすっかり目を
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2018/01/31

行の薬玉を作る

以前から私は、有職造花の中で最も華やかなのは『行の薬玉』ではないかと思っているのです。それ故に下品さや通俗さと紙一重でもあるでしょうし、制作する者のセンスが最も問われてしまう有職造花でもある
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/12/25

ヤフオクで箏を落とす

落札することは滅多にないものの、年中覗いてはいるヤフーオークションに、丸平コレクションの尺三寸楽人にぴったりなサイズの琴が出たのです。私は雛道具の琴に殆ど興味がなかったのですが、その理由は何
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/12/24

桐の平薬を作る

以前、お気に入りの図鑑にあったアオバズク(梟)があまりに可愛らしかったので木彫り彩色し、それでサクランボの平薬を作ったのですが、どうにも気に入らずに結局解体してしまい、アオバズクだけが残され
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/12/04

猿を作る

猿というのは、好きな者と嫌いな者が二分されるようですが、面白いのはその理由が同じだということでしょう。片や仕草や行動が人間と同じようだから笑える。片や、人間と同じようだから笑えない。そこに人
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/11/29

雛のおすべらかし

雛人形の女雛には、当たり前のように『おすべらかし(御垂髪)』という髪型が結われています。その髪型は、現在の皇室でも即位の礼とか十二単を着用する際の髪型なのですが、そもそも江戸後期に始まった髪
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/11/27

鹿を作る

リスを彫って以来、動物を木彫り彩色するのが面白くなってしまったのです。その楽しさというのは、そもそも今春十二支の面を作った時に知ったのでしたが、羊や馬、そして牛と作り続けるうちに、自分は動物
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/11/10

ウサギを作る

動物の木彫り彩色をする時、いつも参考にしながら惚れ惚れと眺めてしまう図鑑にある白うさぎも野うさぎも、それはそれは可愛らしく描かれているのです。先日、その図鑑の図によって初めてリスを木彫り彩色
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/10/28

リスを作る

どうにも気に入らずに青葉を引き抜いてしまったアオバズクとサクランボの平薬でしたが、せっかくフクロウを木彫り彩色したのだし、木組みも悪くないのだからと、別の花や野草などで何とか再生出来ないもの
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/10/21

瓶子の口花

私の丸平雛コレクションの二番親王立像は、女雛ですら足元から額まで60cmもある殆ど最大級のものです。雛飾りでは、男雛と女雛の間に三宝に載せた瓶子(へいし)を置くのが常なのですが、何しろ大きさ
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/10/10

出遅れたカマキリ

毎年今頃になると、まだ卵が産めるまでになれないまま、季節に取り残されてしまったようなカマキリが、日だまりの壁にポツンといるのを見つけるのです。まだ蝉が鳴いていたりするのですから、今頃ならば卵
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/10/06

幻の屏風

絵を描くことが苦痛で、そればかりはひたすら苦手意識から逃れられなかったのです。しかし、手助けで描いて来た檜扇や絵元結、櫛をはじめ、野鳥の彩色やらの積み重ねが功を奏したというのか、今春熱心な要
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/09/29

思い出のサルトリイバラ

今年の八月ときたら、割合あっさり過ぎて安堵していた梅雨が、真夏の時期になるなり、温存した力を加えてぶり返したが如くの雨続きだったのです。毎日毎日カビを培養しているかのような中途半端な暑さで、
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2017/09/21

鷺のそれから

思い掛けず居場所が見つかった沢蟹でしたが、残った鷺も何とか活かしたかったし、それも深秋の平薬にしたかったのです。インターネットで『深秋の風景』という画像を検索してみると、秋の花を中心に夥しい
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
< 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15