月別アーカイブ

■ 近頃のこと

2023/10/14

たれにあいみぬ女郎花

今年の夏の異常な日照りのせいなのか、例年ならば9月末には金木犀が満開になり、落花で根元が橙色に染まるのですが、今年は10月を迎えて数日を過ぎても、さっぱり花が見えなかったのです。 庭の奥の大
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/09/27

彼岸過迄

9月23日、雨模様の気温は涼しさを通り越した程で、タオルケットに包まったまま、7時近くまで眠ってしまいました。何ヶ月ぶりだったでしょうか。 9月に入っても灼熱の太陽は少しも衰えを見せず、およ
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/08/30

fly me to the moon ─8月 萩と雁の平薬─

今年の猛暑の執拗さには、情けないほど打ちのめさせられてしまいました。 山向こうに日の出の兆しが見えると、その光は既に、今日もまた容赦のない酷暑になることを、否応無しに宣言しているのです。 昔
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/08/04

上弦の月に尾花茂れる

中学生の頃、一般が学ぶ書道の雑誌で、画仙紙の半切に1句だけを仮名書きした手本があり、それが『石も木もまなこに光る暑さかな』だったのです。 どんな字だったかなどとうに忘れてしまっていながら、俳
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/07/29

何処にか鶴は飛び去る ─『10月 菊と鶴』を作る─

11月の平薬を仕上げ、次は10月をと思いながら、一向にプランがまとまらなかったのです。 明確なのは、丹頂鶴の頭の赤を際立たせる構成をというだけで、菊は白菊だけでとか考えはしたのですが、鶴のポ
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/07/22

網代木に千鳥飛ぶ

創作十二ヶ月平薬制作ですが、先ずこれを、次はこれで、その次はこれ・・・と作り進めば、出来上がるものは殆ど上半期のものなのです。 何故そうなのかは簡単なことで、下半期の平薬制作に二の足を踏むの
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/07/16

雲雀よ、天に駆け登れ ─ 3月 藤に雲雀 ─

ごつい梅の幹を使って木組みしてありますが、そもそも最初は、藤の絡む松を仕立てるつもりだったからなのです。 松に藤の平薬は春に作ったばかりでしたし、両方とも手馴れたものですから、先ずは松をと緑
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/07/14

続くオリジナル十二ヶ月平薬作り

次々に、藤原定家の花鳥和歌によるオリジナル十二ヶ月平薬を制作しているのですが、『4月 卯の花に時鳥』『2月 桜に雉』『1月 柳に鶯(改作)』『12月 早梅に鴛鴦』と作り進めた次は、『5月 菖
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/07/06

飛んだ鴛鴦(オシドリ)

葉の茂った枝が窓に差し掛かる仕事場の外で、何やらカサカサザワザワと、せわしい音がするのです。 何だろうと鏝当ての目を移せば、ついぞそんなところに来たことなどないのに、沢山の雀が上下左右入れ代
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/06/27

厄介な雉(きじ)の木彫彩色

前に少し触れましたが、この木彫り彩色の雉は、新たに彫らならければと思うのと同時に、失敗作でお蔵入りしていた高麗雉(コウライキジ)を思い出し、それを改作したものなのです。 腕の力の衰えからでし
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/06/25

夏は来ぬ

突然思いついた、藤原定家花鳥の歌によるオリジナル十二ヶ月平薬制作の最初は、意図して季節に合わせたのではないのですが、卯の花とホトトギスになりました。 卯の花は、小中学校に続く道の山側に、時期
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/06/14

松、竹、梅に、雀の嶋台

3人仕丁の前に、松、竹、梅3種の嶋台を置きたいのだそうで、更にそのどれもに雀を組み合わせて欲しいという、珍しくも面白い依頼があったのです。 そんな制作は、私の独壇場のようなものだと自惚れすら
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/05/22

喫茶カペー

先月は、藤の季節を先取りするように、柄杓(ひしゃく)に藤のひと枝とか、松に藤の平薬などなど、まさに藤の花の連作だったのです。 それらを全て仕上げた頃、ふと見上げた裏山の、鬱蒼と茂る木々の上に
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/04/16

菖蒲兜を作る

今でも皇室に男児が誕生すると、薄く削いだ檜を垂らして兜の錣(しころ)に見立てるなど、檜の素材を最大限に活かし、独特の様式で兜を模して仕立てた、檜兜(ひのきかぶと)という端午の有職飾りが誂えら
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
2023/03/31

松に藤花の平薬を作る

横浜人形の家での展覧会も、入館者数の目標をクリア出来て終わられたとか。撤収作業に行って耳にすれば、やはり安心してしまいます。 有職造花など至極マイナーで、まさに絶滅危惧種どころか絶滅寸前以外
... [ 続きを読む ]
ページトップへ
< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11