■ 近頃のこと
2022/12/24
もう遥か昔のことになりましたが、近所には中気(脳卒中)での寝たきり老人が、それこそ一軒置きくらいにも居ながら、ボケ老人(認知症)などというのは一人もいなかったのです。 陰気臭く薄暗い奥の部屋
2022/12/21
来年2月18日(土)~3月26日(日)に、横浜人形の家でひな人形展が開催される予定なのですが、そこに私の有職造花を飾りたいという話が舞い込んだのは、昨年7月の事でした。 最初私は、雛人形の展
2022/12/01
幣帛(へいはく)とは、時の天皇が伊勢神宮に奉献する、黒、白、赤、黄、緑という五色の絹布とか。 人生は思いがけない展開に恵まれるもので、それが私に辿り着いてくれたが故に、惜しげも無くそれだけで
2022/11/30
11/6、羽田11:55発で宮古島に向かい、翌日7日11:45宮古島発の飛行機で、お通夜と告別式を済ませて戻ったのです。 宮古島での体験が、私の人生を180°転換させてくれたという話は以前に
2022/10/19
カメラ付きの携帯が出来てから、その性能が進歩するほど撮影は携帯でばかりになりましたが、スマートフォンに替わってからは、それこそ何もかもの撮影がそれのみになってしまいました。 画像は鮮明になる
2022/09/23
ふと目が覚めると、まだ夜中の1時過ぎだとかいう事が続いているのですが、そのまま眠れなくなるというのではなく、枕元に置いたスマホでメールを読み直したりしているうち、いつの間にかまた眠りに落ちて
2022/09/05
スポーツも得意でしたし、30代中頃でも8000mを平気で泳いでいたというのに、小児喘息以来よく病気をしていて、成人してからも何度となく入院しました。 大した病ではないので、最も長くてひと月程
2022/08/13
漱石は、『智に働けば角が立つ 情に棹させば流される 』と嘆きましたが、何やかや横槍ばかり入れられた人生では、苦もなく順調に進んでいると、きっとまたそれを妨げる良くないことが起きるのだろうとか
2022/08/01
つい先日までの2ヶ月余り、まるで新作の依頼など入らなくていたのです。 その間、不満の残る旧作を手直ししたりでいたのですが、漸く届いた新作の依頼は、お茶の花で平薬をというのでした。 初めて平薬
2022/07/14
一番最初に作った平薬は『枇杷』だったのです。御所に伝わった粉本にある、12ヶ月の花を平薬図案にした11月の復元でした。 一度にでは無いものの、12ヶ月全てを復元したのですが、その7月が女郎花
2022/06/23
ここ4年ほど不安があった体調ですから、初めて人間ドックの予約をしてみたのです。それでもし入院にでもなったらと思うと、トラをどうしようか、心配はそればかり。 何しろ、回覧板を渡しに後ろの家に行
2022/06/06
立て続けの依頼で制作していた2ヶ月間の後、今は呑気に下仕事などをして過ごしているのですが、『創作』のない日々というのは甚だ退屈なものです。 繰り返してばかり言うのですが、30数年通っているお
2022/05/17
久しぶりに日がな一日全く制作もせずに過ごしたのです。 3月末に『懸物図鏡』の1月分を復元したのに始まり、この15日まで休むことなく、毎日制作に追われていた依頼の最後は、高さ17cmという小さ
2022/05/02
まったく昼時の定食屋さながらに、どういう訳か制作依頼というのも集中して来るもののようです。 3月末から6件も重なってしまい、申し訳ないのですが、依頼の着順ではなく、例えば端午の節句に先立つ展
2022/03/31
藤原定家が詠んだ十二ヶ月の花と鳥の歌による図案だといいながら、今に残る少なくとも2種類の平薬図案の一月が、柳ではなく松竹梅だったことから、歌の通りの柳の花の平薬制作を思い立った経緯を前回に書